総合事務職

事務職・総合職の仕事内容

お客様に楽しいバスの旅を提供するために、欠かせない業務を行うのが総合職です。帝産観光バスの総合職には、旅行代理店やお客様の窓口となる「営業課」、バスの安全運行をサポートする「運輸課」、総務および経理業務を総合的に行う「総務課」があります。
「営業課」は、旅行代理店や一般企業など、お客様の窓口として、移動に関する様々なご依頼に応えます。
「運輸課」の役割は、乗務員の勤務管理や車両の運行管理などを通じて、バスの安全運行をサポートすること。営業課からの運行指示書を見て、お客さまの団体名や配車時間がシステムのデータと合っているかを再確認します。
「総務課」では、それぞれの部門の社員がより良いパフォーマンスを発揮して働くために総合的なサポートを行います。

※運輸課社員の例

9:30
出勤/前日のデータ入力

前日、自分が退社後に帰ってきた車両のデータを入力します。

10:30
翌日の準備

配車表に基づき、翌日、出発する車両に必要な地図や工程表を印刷します。

13:00
翌々日の準備

営業課からの指示書を見ながら、翌々日の配車表を作成します。

17:00
入庫点呼

夕方になりバスが帰ってきます。帰ってきた車両の入庫点呼を行います。

18:30
運行準備/終業

明日出発する車両の運行指示書やステッカーを準備して業務終了。

先輩社員の声

大阪支店 総務課
藤田 育見

Q1.

この仕事の楽しいところ、やりがいは?
総務課の仕事で、一番大切なことは、働く人が安心して働き続けられる環境をつくることだと思っています。私は、直接お客様と接する機会がほとんどありませんが、社内での挨拶や礼儀礼節を意識して、少しでも皆さんが気持ちよく働いていただけるように考えて仕事をすることが楽しさになっています。また、観光地や道路、社会保険関係、求人関係など、幅広い業務に携わっているので、初めて知ることも多くあり、探求心や好奇心を持って仕事ができるのも、やりがいに繋がっています。

Q2.

思い出に残る仕事はありますか?
私は入社1年目までは、営業課で勤めて、その後、支店内異動で、総務課に配属になりました。
異動早々、ちょうど年度末ということもあり、普段とは違う業務も多く戸惑っていましたが、多くの先輩に支えられ、何とか乗り越えることができました。その時の事は本当に感謝しています。また、営業課で約1年間働いていたお陰で仕事の流れを知ることや、皆さんが仕事の上で大事にされていることを学ばせていただくことができた事は私にとっての財産です。

Q3.

帝産観光バスはどんな会社?
当社は、1946年創業のバス会社でバスの保有台数は265両で業界屈指です!関西のほか、東京と愛知にも支店があり、高速バスや送迎バス事業にも参入しバス事業を拡大しています。最先端にも力を入れており、安全運行と業務の効率化を図っています。例えば、全運転士にバス用カーナビタブレットの貸与や、ガイド自らデザインした新制服の導入のほか、タブレット端末を使ったガイド案内システムを自社で開発し、活用しています。年に一回の社員旅行や親睦会は、職種関係なく、みんなで楽しめる雰囲気があり、アットホームな会社だと感じています。また、サービス業なので、気遣いのできる方が多いように感じます。周りの方々のいい所を盗むのには、ぴったりだと思います。人としても成長できる環境が整っている、アットホームな会社です!

名古屋支店 営業課
山田 翼

Q1.

この仕事の楽しいところ、やりがいは?
この仕事の楽しいところは、観光地の知識が増えるところです。業務上で様々な行程を見たり、観光地を調べる機会が多く、旅行好きならワクワクが止まりません!時には添乗して自分が同行することもあります!やりがいとしては、営業はルート営業が中心になるので、企業同士のつながりが生まれます。最初は挨拶だけでしたが、次第に仲良くなっていき仕事を頼まれるなど、信頼関係を積み上げていった際にそれが形になるときは、大きなやりがいを感じることができると思います。

Q2.

思い出に残る仕事はありますか?
失敗談になりますが、お客様からの積込品を誤って他のお客様に積込したことがあります。その時はお客様に対してはとにかく謝罪。先輩社員が名古屋から浜松まで届けてくださり何とか事無きを得ました。今では皆笑ってくれるので良かったですが…当時は冷や汗でした。帝産観光バスは、誰かが失敗をしても、周りの仲間がしっかりとフォローしてくれる会社だと思います。

Q3.

帝産観光バスはどんな会社?
バス業界の中では珍しく、事務職・現場を含めて若い方が多いと思います。年1回の慰安旅行はじめ、イベントも多く明るい会社だと感じてます。部活動もあり、加入した際には、さらにイベントは増えると思います。観光バス会社として日本一歴史があり、保有車両数も多いです。今では珍しく自社ガイドもたくさんいます。業界のリーディングカンパニーとして、誇りをもって仕事ができます。

採用について

給与のイメージ
22歳 役職なし
350万

42歳 課長職
630万以上

55歳 支店長・部長
820万以上

2024年度 給与支給例

24歳 大卒 2年目
430万
募集要項
職種
事務系総合職(営業課・総務課・運輸課) 正社員
仕事内容
事務系総合職(営業課・総務課・運輸課)
バスの安全運行を支え、乗務員の勤務や車両の管理など運行管理業務を担う運輸課と、お客様への営業セールスや頂いた予約に対しての調整を行う営業課、労務・経理などを担う総務課のいずれかへの配属となります。
応募資格
大学/短大/専門 卒業見込みの方
勤務地
東京、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良
勤務時間
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:30~18:30(休憩:1時間)
給与

大学 卒業見込みの方(4月1日で22歳)
基本給:233,000円(手当除く)

短大/専門 卒業見込みの方(4月1日で20歳)
基本給:223,000円(手当除く)

手当
時間外労働手当、通勤手当、正月手当、配偶者手当
昇給
年1回
賞与
年2回
休日・休暇
年間休日:120日
有給休暇:10日~40日
休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))、子育て支援金
試用期間
3ヶ月
研修・見習い期間
入社後約1ヶ月(※労働条件の変更なし)
研修
・新入社員研修
・OJT研修
・階層別研修(全職種合同研修)
月平均所定外労働時間
38.0時間(2023年実績)
有給休暇の平均取得日数
6.7日(2021年度実績)
連絡先
帝産観光バス(株)本社・総務部
〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目10番27号
TEL:03-5460-1201
Mail:teisan-jinji@teisan-bus.co.jp
FAQ
Q.必要な資格はありますか?
A.運転免許(AT限定可)は必須です。入社後、運行管理者・旅行業務取扱管理者の資格を取得してもらいます。
Q.異動や転勤はありますか?
A.あります。支店内の人員配置状況による。支店内でも課の異動もあります。
Q.社宅や家賃補助はありますか?
A.転勤扱いの場合のみ家賃補助があります。詳細は説明会等でお尋ねください。
Q.支店や課の希望は出せますか?
A.現状希望はお伺いしますが、支店内人員状況により決定。

エントリー

いずれかの媒体からエントリーをお願いします。