ドライバー

ドライバーの仕事内容

帝産観光バスのドライバーは、お客様を安全に目的地まで運ぶことを第一に、「より良いバスの旅」を提供することを目指しています。大型バスの運転技術を駆使し、交通規則を守りながら、安全運転を心がけます。また、お客様への接客や快適な車内環境の提供にも努めます。出発前には車両点検を行い、トラブル時には適切な対応が求められます。さらに、時間管理をしながら観光ルートや道路状況を把握しておくことも大切な仕事です。

7:00
出勤・点呼

出社後、行程を確認し、バスの点検や準備を行います。その後、出庫点呼を受けて出発します。

7:30-9:00
乗務① 観光地までの送迎

観光地までお客様を送り、終わったら車庫に戻り次の乗務に備えます。

11:00-17:00
乗務② 半日ツアー観光の送迎

観光ツアーに同行し、お客様を観光地へお連れします。昼食は待機中に済ませます。

18:00-18:30
乗務③ 空港からの送迎

本日最後の乗務。空港から宿泊先まで、団体のお客様をお送りします。

19:00
帰社・退勤

支店に戻って報告書を作成し、入庫点呼を受けます。
最後に、翌日の運行を確認して退勤します。

※時期によっては、午前もしくは午後のみ乗務の日もあります。

先輩社員の声

神戸支店
寺西 祐樹

Q1.

この仕事の楽しいところ、やりがいは?
大好きな運転を通して様々な有名観光地へ行ける楽しさには胸が躍ります。行った事がない場所、行きたかった場所、思い出のある場所に観光目的のお客様と一緒に共感できる喜びもあります。出発地から目的地までのルートを先輩に教えてもらい安全ルートを確認します。最終到達地へお客様を無事に届け「ありがとう!」と言って頂けた時の笑顔には達成感を感じます。

Q2.

思い出に残る仕事はありますか?
北陸で地震が起き、自分に何か出来ることはないのか?と思っていたところ送迎で大勢の消防士の方を被災地まで送り届ける運行にあたりました。まさかこのような形で役に立てる機会を与えられるとは思っておらず、助けてあげたいという気持ちの方々の架け橋になれたことは、思い出に残る仕事になりました。

Q3.

帝産観光バスはどんな会社?
会長、社長をはじめ、現場の意見を吸い上げようとする思いが感じられます。また、走行距離に応じて無事故表彰があり、社長から直々に表彰していただけるなど、働く上での励みになっています。

神戸支店
松永 太吾

Q1.

この仕事の楽しいところ、やりがいは?
旅行を楽しみにされている方や、移動手段を必要とされている方にお役に立てるところにやりがいを感じます。私は運転をすることが大好きなので、大きなバスを動かせることにもやりがいを感じます。また、帝産観光バスの車両は、ドライバーの担当制なので「自分のバス」という感じで愛着を感じる事もできるのが、うれしいです。

Q2.

思い出に残る仕事はありますか?
小学生の修学旅行に乗務した時に、クラスの子供たちがとても楽しそうに自分たちのクラスの良いところを挙げていて、この楽し気で和やかな雰囲気を壊さないように自分の運転に気をつけようと思ったことがありました。車内の雰囲気をお客様と共有して、いい運転が出来たなと思ったことが思い出に残っています。

Q3.

帝産観光バスはどんな会社?
修学旅行など、複数台で走ることが多いので、大変な部分もありますが、その分、社員同士の結束力がある会社だと思います。また、幼稚園児から高齢のお客様、修学旅行からバスツアー、インバウンド、大規模輸送まで、いろんな仕事が出来ることが強みの会社だと思います。

研修教育制度

大型二種取得支援
会社の規定に沿って、二種免許の取得をしてもらいます。
(指定の教習所で、学科・実技に合格してもらいます)


新人運転士基礎教育
バス運行の流れから整備知識や身だしなみまで観光バス運転士としての基礎を身に付けます。

育成指導実地研修
育成教官の指導の下、車庫内での技術講習から実際の観光地へのルート走行を行い、より実践的に運転技術を身に付けます。

階層別研修
勤続年数や役職に応じた座学・技能講習等を通し、活躍後でも更なるスキルアップを目指せる環境が整っています。

冬山研修
雪山独特の運行にも対応すべく、運転技能講習やチェーン巻き講習などを実際の雪山にて実施します。

採用について

給与のイメージ
22歳 キャリア1年目
430万

37歳 主任ドライバー
550万

47歳 指導ドライバー
650万

2024年度 給与支給例

25歳 3年目
490万

総合職へのキャリア変更も可能

役職なし
350万

課長職
630万

支店長・部長
820万
募集要項
職種
運転士 正社員
仕事内容
運転士
観光バスのドライバーとして、学生団体を中心としたお客様のご旅行の思い出作りのお手伝いをして頂きます。安全・安心はもちろん、快適に楽しい旅行になるよう、バスガイドと協力して業務に当たります。また貸切バスだけではなく、高速路線や企業送迎など業務内容は多岐にわたります。将来的には事務職として会社の運行管理業務などに携わることも可能です。
応募資格
大学/短大/専門 卒業見込みの方
勤務地
東京、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良
勤務時間
【変形労働時間制】 実働時間(1週間):平均40時間以内
給与

大学/短大/専門 卒業見込みの方
基準給:230,000円(手当除く)

手当
時間外労働手当、代休出勤手当、公休出勤手当、
宿泊手当、夜行手当、通勤手当、
配偶者手当、正月手当.etc
昇給
年1回
賞与
年2回
休日・休暇
年間休日:120日
有給休暇:10日~40日
休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))、子育て支援金
試用期間
3ヶ月
研修・見習い期間
入社後 最短3ヶ月(※労働条件の変更なし)
研修
・新入社員研修
・OJT研修
・階層別研修(全職種合同研修)
・冬山研修(運転士職)
月平均所定外労働時間
38.0時間(2023年実績)
有給休暇の平均取得日数
6.7日(2021年度実績)
連絡先
帝産観光バス(株)本社・総務部
〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目10番27号
TEL:03-5460-1201
Mail:teisan-jinji@teisan-bus.co.jp
FAQ
Q.異動や転勤はありますか?
A.原則として異動転勤はありません。本人希望と支店の状況により可能です。
Q.外国人のお客様はどのくらいいらっしゃいますか?
A.旅行会社手配の通訳ガイドが乗務するので、当社ガイドが案内する機会はほとんどありません。
Q.普通免許だけでも大丈夫ですか?
A.大丈夫です。(ATのみも可)
Q.免許取得費用は自費ですか?
A.大型2種免許取得にかかる費用は、自費でお支払い頂きますが、
その後、規定年数(およそ3年)経過時に、特別賞与として全額お支払いします。
Q.どのくらいの範囲まで運転するのですか?
A.行程や法律上問題なければ、どこまでも運行します。
Q.運転士の育成・研修はどこで行うのですか?
A.所属支店にて研修します。
Q.勤務シフトは、いつ決まりますか?
A.休日は半月毎、仕業の詳細は運行の2日目に発表します。その他は希望のお休みをお伺いします。

エントリー

いずれかの媒体からエントリーをお願いします。

応募フォーム