バスガイド
バスガイドの仕事内容
帝産観光バスのバスガイドは、お客様に「素敵な旅の想い出」を提供することを目指しています。観光地の魅力や歴史、文化を紹介し、旅行を楽しく彩ること。車内では、帝産観光バスのオリジナルガイドシステムを使って、観光スポットの解説やエピソードを紹介します。また、乗降時の案内やバス内での注意事項を伝え、お客様の旅の安全を確保します。さらに、バスドライバーとの連携や時間管理を行い、円滑な運行をサポートする重要な役割も担っています。
- 8:40
- 出庫準備
出発前にバスの準備。車内をキレイに清掃します。
- 9:00
- 点呼
ドライバーさんと揃って点呼。今日の行程を確認。
- 9:30
- お出迎え
集合場所でお客様を元気にお出迎え。
- 10:00
- ガイド
車内案内はバスガイドの一番の見せ場。
- 13:00
- 誘導
目的地に到着したらお客様を誘導することも。
- 16:00
- お見送り
一期一会を大切に笑顔でお見送り。
- 16:30
- 入庫
車庫に戻ってお仕事終了
バスもお疲れ様でした。
- 17:00
- 帰宅
寮に戻ったら、気の合う仲間とリラックスタイム。
帝産ガイドの特徴
- ガイドシステム
- タブレット、ヘッドセットマイクを使った新しい旅の案内システム。観光地の紹介はコースごとに一発検索。タブレットには写真や動画も格納されていて車内のモニターにも表示可能。帝産観光バスオリジナルのご案内システムです。
- ガイドプロジェクト
- 会社の広報誌の制作や、自分たちが着用する制服のプロデュースまで、ガイド主導で様々な企画を推進するのが「帝産ガイドプロジェクト」。旅の案内だけでなく、様々な業務に挑戦することもできます。
先輩社員の声
京都支店
渡部 真奈
Q1.
- この仕事の楽しいところ、やりがいは?
- 一番楽しいことはお客様とのやり取りです。毎日お客様が変わる仕事なのですが、お客様とのコミュニケーションがはまった瞬間が楽しいです!私の案内で「楽しかったよ」や「勉強になりました」と声をかけて頂いた時、「楽しんでもらえて良かった!」とやりがいを感じます。
Q2.
- 思い出に残る仕事はありますか?
- 初めての乗務の際に、緊張して自分が思っていたようなご案内が出来なかったのですが、お客様から「頑張ってくださいね」や「また会いに来ます!」と温かいお言葉をたくさん頂きました。その時の気持ちを常に忘れないように日々の仕事と向き合っています。
Q3.
- 帝産観光バスはどんな会社?
- 先輩、後輩関係なく話しやすいアットホームな会社です。何か心配事があったり、分からないところがあったりすると優しく相談に乗って下さったり、教えて下さったり、助け合いの多い会社だと感じています。
京都支店
田村 萌恵
Q1.
- この仕事の楽しいところ、やりがいは?
-
常に仕事の内容やお客様も変わって、毎日新鮮なところが楽しいです。毎日、世界遺産や国宝の寺社仏閣、有名な観光地をご案内するため、覚えることは多くて大変ですが、上手くご案内することが出来て、お客様から反応をもらえた時はすごくうれしいです。
更に、私は学生の頃から歴史が好きだったのですが、日本の文化や寺社仏閣の魅力を再認識できるこの仕事が大好きです。
Q2.
- 思い出に残る仕事はありますか?
- 初乗務の時、緊張して勉強してきたことを100%出すことが出来なかったのですが、私のつたない説明でも、お客様に反応して頂けたことは忘れません。降車の際には「田村さん頑張ってね!」と声をかけてもらいました。その時「これから、もっと、お客様に喜んでもらうために頑張ろう!」と強く思いました。
Q3.
- 帝産観光バスはどんな会社?
- 車庫内では、いつも挨拶が飛び交っていて、初めて行く場所や道で不安なことがあっても、先輩ガイドやドライバーさん誰にでも聞きやすい環境にあります。バスガイドは寮に住んでいることもあり、質問や相談をするタイミングもたくさんあります。会社には、いろんな年代の方がいますが、仲の良い雰囲気があると思います。
楽しい寮生活
支店には寮が完備されています。先輩や同期もいるので初めての寮生活でも安心。談話室でみんなと過ごしたり、自分の部屋でゆっくりしたり。同じ仕事をする仲間と一緒だから、とっても居心地がいいんです。
研修教育制度
- 新人教育
- バスガイドは観光地の案内など覚えることが多いですが、ベテランガイドの先生がしっかりと教えます。ガイドの技術だけでなく社会人としての基本も身に付けていきます。
- 研修旅行
- 年次ごとの研修旅行があります。USJやTDLのテーマパークをはじめ、北海道、グアムやハワイなど海外へ行くことも。楽しみながらの研修旅行で、同期生との絆も深めながら、より良いガイド案内の研鑽に努めます。
採用について
20歳 役職なし |
---|
320万 |
25歳 キャリア5年 主任 |
---|
420万 |
35歳 キャリア10年 指導 |
---|
420万 |
- 職種
- バスガイド 正社員
- 仕事内容
-
バスガイド
主に学生団体を中心とした貸切バスにおいて、お客様への案内業務を行っていただきます。また運転士と協力しお客様へのご案内だけでなく保安要員としてバスの安全運行を支える役目も担います。バスガイドとしての経験を重ねた後には添乗員としての資格も取得可能で、イベントでの誘導・案内スタッフなど幅広い業務に携わる事が出来ます。また、将来的には事務職として営業業務などに携わることも可能です。 - 応募資格
- 大学/短大/専門 卒業見込みの方
- 勤務地
- 東京、愛知、京都、大阪、兵庫
- 勤務時間
- 【変形労働時間制】 実働時間(1週間):平均40時間以内
- 給与
-
大学 卒業見込みの方
基準給:202,000円+現物給与短大/専門 卒業見込みの方
基準給:201,000円+現物給与 - 手当
-
時間外労働手当、代休出勤手当、公休出勤手当、
宿泊手当、夜行手当、通勤手当、
配偶者手当、正月手当.etc - 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回
- 休日・休暇
-
年間休日:105日
有給休暇:10日~40日
休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 - 福利厚生
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))、子育て支援金
- 試用期間
- 3ヶ月
- 研修・見習い期間
- 入社後 最短3ヶ月(※労働条件の変更なし)
- 研修
-
・新入社員研修
・OJT研修
・階層別研修(全職種合同研修)
・研修旅行 - 月平均所定外労働時間
- 29.0時間(2023年実績)
- 有給休暇の平均取得日数
- 6.7日(2021年度実績)
- 連絡先
-
帝産観光バス(株)本社・総務部
〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目10番27号
TEL:03-5460-1201
Mail:teisan-jinji@teisan-bus.co.jp
- Q.異動や転勤はありますか?
- A.原則として異動転勤はありません。本人希望と支店の状況により可能です。
- Q.外国人のお客様はどのくらいいらっしゃいますか?
- A.旅行会社手配の通訳ガイドが乗務するので、当社ガイドが案内する機会はほとんどありません。
- Q.寮生活はどんな感じですか?
- A.寮生活のサイト
- Q.オフシーズンの仕業内容を教えてください
- A.新しい観光地の勉強と繁忙期の復習が中心です。支店により通常業務も行います。
- Q.乗務までのスケジュールを教えてください
-
A.3月に入寮し、始めは座学や近隣の観光地の勉強を1ヶ月程行います。GW明けより1人で案内を開始します。
(先輩からのフォローもあるので安心です。) - Q.必要な資格はありますか?
- A.ありません。入社後に旅程管理主任者の資格取得を支援する仕組みがあります。